月刊コミックアライブで連載中の漫画「のんのんびより」
同じく月刊コミックアライブで連載された「こあくまメレンゲ」の作者あっとの漫画です。
この記事では「のんのんびより」全巻(12巻まで)のあらすじと評価、そして読んだ人の感想などをまとめていきます。
のんのんびよりの見どころ・面白いポイント
こののんのんびよりはド田舎にある分校を舞台に、全校生徒5人が繰り広げるド田舎ライフストーリーです。
見どころは5人のキャラクター。
独特の雰囲気を持つ彼女たちは可愛さやシュールさを兼ね備えたキャラクターとなっています。
面白ポイントは季節ごとに繰り広げられるイベント。特に大きな変化もなくのんびりとまったりと進んでいくストーリーに癒されている自分がいるはずです。
のんのんびよりのあらすじと総合評価&感想
「のんのんびより」の各巻のあらすじはこのページの途中にてまとめています。
最新刊や各巻のあらすじや評価、感想などが気になる場合はチェックしてみてください。
まずは「のんのんびより」のあらすじ全体や評価と感想から紹介します。
![]() |
||
総合評価 | ||
管理人の評価
Amazon全巻(12巻)平均評価 |
||
あらすじ・内容 | ||
とっても田舎にある学校「旭丘分校」には、中高合わせて全校生徒は5人しかいません。みんな家の鍵は閉めないのは当たり前。たぬきはよく出るというどこか不便だけど、でも何だかんだで気ままに過ごしています。『こあくまメレンゲ』のあっと先生が描く、ド田舎の学校に通う少女たちのまったりライフを描いた漫画です。 |
のんのんびよりの感想まとめ





のんのんびよりの全巻あらすじと感想&評価
のんのんびよりの各巻のあらすじと感想や評価をまとめていきます。
のんのんびより1巻のあらすじと評価&感想
![]() |
||
総合評価 | ||
管理人の評価
Amazon全巻(12巻)平均評価 |
||
あらすじ・内容 | ||
両親の都合で東京から引っ越してきた小学5年生の一条蛍。彼女が通うことになったのは、全校生徒5人だけの「旭丘分校」。ひとつのクラスに小学生と中学生が混在しているのだ。見渡す限り豊かな自然と田畑が広がり、信号機の1つもなくバスに至っては5時間に1本しか来ないという、まごうことなき田舎。蛍はこれまでの生活とは全く異なる田舎の様子に驚かされながらも、宮内れんげ、越谷夏海、越谷小鞠ら同じ学校へ通うちょっとおかしな少女たちとみんなで楽しくまったり日々を過ごしていく。 |
のんのんびより1巻の感想まとめ


のんのんびより2巻のあらすじと評価&感想
![]() |
||
総合評価 | ||
管理人の評価
Amazon全巻(12巻)平均評価 |
||
あらすじ・内容 | ||
田舎にある学校「旭丘分校」には、全校生徒が中高合わせて5人のみ。平穏な日々がまったりと過ぎていくだけの学校生活もなんだかんだで夏休みに突入。自由研究やラジオ体操、みんなで海水浴へいったりと夏休みの楽しい日々。とっても豊かな大自然に囲まれて、豊かに日々を過ごす少女たちのゆるゆるド田舎コメディ。 |
のんのんびより2巻の感想まとめ


れんげのセミに対する反応には吹き出しましたし、小鞠の訛りは新鮮ですごく良かったです。
夏の香りを感じるとても好印象な作品で、のんびりしたい方に特にお薦めです。
のんのんびより3巻のあらすじと評価&感想
![]() |
||
総合評価 | ||
管理人の評価
Amazon全巻(12巻)平均評価 |
||
あらすじ・内容 | ||
ついに夏休みが終わって二学期に入った旭丘分校の季節はいよいよ秋へ。みんなで菜園の収穫をしたり、写生に出かけてたり…。相変わらずのまったりな日々が過ぎていきます。そんな中、生徒5人のド田舎学校へまさかの文化祭の日がやってきた。少女たちのゆるゆるでまったりな毎日が、疲れた心にゆるっと届く。 |
のんのんびより3巻の感想まとめ

さりげなくモブキャラが活躍するのが楽しみです。いつも感心するのは蛍さんの小学生らしい服装。
各話ごとに着こなしています。このあたりの描写とこだわりはさすがだなと思いました。

キャラが皆可愛くていいですね。今巻も非常に楽しめました!
のんのんびより4巻のあらすじと評価&感想
![]() |
||
総合評価 | ||
管理人の評価
Amazon全巻(12巻)平均評価 |
||
あらすじ・内容 | ||
超ど田舎にある全校生徒5名の「旭丘分校」にもついに冬が到来。雪化粧に彩られた山里で過ごす冬は、年賀状作りや初日の出、初詣にスキーとお正月イベントが目白押し。行く年も来る年も、みんなといれば毎日楽しい!!そんな少女たちのゆるゆるな日常。 |
のんのんびより4巻の感想まとめ

キャラも変に大人びたり萌え萌えしていないところが実にかわいい。
蛍は大人っぽいが、それでもやはり小学生だと感じる。
小鞠は幼い印象だが、それでもやはり中学生のお姉さん。
田舎の風景と併せ、そういったところにも「和み」を感じさせられる。
コメディーではあるけど、クスッと楽しくさせられる漫画だと思う

のんのんびより5巻のあらすじと評価&感想
![]() |
||
総合評価 | ||
管理人の評価
Amazon全巻(12巻)平均評価 |
||
あらすじ・内容 | ||
全校生徒たった5人の「旭丘分校」にも、雪解けとともに芽吹きの季節が到来します。そんな春の足音が聞こえる山里で相変わらずまったりライフの少女たちに癒されます。山菜を採ったり、お花見をしたり、お魚も釣っちゃいますよ。春の楽しみ方を再発見させてくれる第5巻です。 |
のんのんびより5巻の感想まとめ


のんのんびより6巻のあらすじと評価&感想
![]() |
||
総合評価 | ||
管理人の評価
Amazon全巻(12巻)平均評価 |
||
あらすじ・内容 | ||
全校生徒たった5人の「旭丘分校」にも、新緑美しくなる初夏が再びやって来た。そんな山里でいつもと変わらない、相変わらずまったりと過ごす少女たち。片付けをしたり、生き物に触れてみたり。そして天体観測もしてみたりと。そしてまさかのイベントが発生!? そんな5巻は少女たちのちょっとした成長が見えるかもしれないですよ。 |
のんのんびより6巻の感想まとめ


のんのんびより7巻のあらすじと評価&感想
![]() |
||
総合評価 | ||
管理人の評価
Amazon全巻(12巻)平均評価 |
||
あらすじ・内容 | ||
全校生徒たった5人の「旭丘分校」は、ただいま夏休みまっただ中! お兄ちゃんの大活躍により、一同は沖縄旅行へ行くことに!! 初めての旅行でどんな発見があるのか!大自然を前に期待高まるれんげ達はマイペースに旅行を満喫♪ イメチェンしてみたり、ちょっと背伸びしてみたり、魅力的な穴場を見つけたりします。夏休みをのびのび楽しむほのぼの癒される第7巻。 |
のんのんびより7巻の感想まとめ


のんのんびより8巻のあらすじと評価&感想
![]() |
||
総合評価 | ||
管理人の評価
Amazon全巻(12巻)平均評価 |
||
あらすじ・内容 | ||
全校生徒たった5人の「旭丘分校」に二度目の秋がやってきました! 定戦で熱くなったり、山に木の実を取りに行ったりとド田舎での毎日は変わらずのんびり満喫中♪ そんな中、今までは見えなかったそれぞれの意外な一面が垣間見えてきて…。 いつもの5人に加えて旭丘分校OGメンバーも活躍する8巻です。 |
のんのんびより8巻の感想まとめ


のんのんびより9巻のあらすじと評価&感想
![]() |
||
総合評価 | ||
管理人の評価
Amazon全巻(12巻)平均評価 |
||
あらすじ・内容 | ||
れんげ・蛍・小鞠・夏海たちが暮らす旭丘に二度目の冬が到来しました。雪遊びをしたり、お泊り会をしたり、お年玉をもらったりなどのどかな冬の日常がそこにはあります。ド田舎で暮らす4人ののどかな日常をお楽しみください! |
のんのんびより9巻の感想まとめ


のんのんびより10巻のあらすじと評価&感想
![]() |
||
総合評価 | ||
管理人の評価
Amazon全巻(12巻)平均評価 |
||
あらすじ・内容 | ||
雪の季節も深まってきました。波乱の授業参観が行われます。ひな祭りも近づいてみんなも大喜び!ひな祭りの写真も撮ってみたりとみんなで盛り上がります。小鞠のカレー作りも楽しみな第10巻です!! |
のんのんびより10巻の感想まとめ


のんのんびより11巻のあらすじと評価&感想
![]() |
||
総合評価 | ||
管理人の評価
Amazon全巻(12巻)平均評価 |
||
あらすじ・内容 | ||
ド田舎にある旭丘分校に春がきました。ゴールデンウィークなのに宿題を出された少女たちは不満をぶちまけ…。ついには宿題をボイコットするもボイコットをするということに対しての重圧に耐えかね、結局宿題をするという彼女たちに笑いあり、癒しありの11巻です。新キャラ登場にも期待! |
のんのんびより11巻の感想まとめ


そして、新キャラが増えても相変わらずのシュールさ。筆頭はれんげだが…
つーか、れんげは成長したときのこと考えると怖いわ!
のんのんびより12巻のあらすじと評価&感想
![]() |
||
総合評価 | ||
管理人の評価
Amazon全巻(12巻)平均評価 |
||
あらすじ・内容 | ||
ド田舎にある旭丘分校の夏。イモリを取ったりキャンプへ行ったり自由研究で悩みまくったり家庭菜園をしたりと相変わらずの彼女たち。シュールなお話も満載で今回も楽しませてくれます。夏のイベントたっぷりな12巻。 |
のんのんびより12巻の感想まとめ


まとめ
以上、のんのんびよりの全巻(12巻)のあらすじ評価と感想まとめでした。
終始のんびりとした世界観に誰でも癒されることだと思います。
そして数々の田舎あるあるに懐かしさを覚える人も、初めて知ったという人もいると思います。面白さの中にもシュールさを兼ね備えているのんのんびよりはあなたをくすりと笑わせてくれることでしょう。
ド田舎で過ごす彼女たちの今後にも期待です。ぜひのんのんびよりをチェックしてみて下さい。